タナカ整体院は、大阪府交野市のストレスケア、自律神経失調症、未病対策に取り組む整体院です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

第139号(2014/1/2)【◆◇謹賀新年◇◆】

【◆◇ 謹 賀 新 年 ◇◆】
新年明けましておめでとうございます。

 

タナカ整体院の田中です。

 

昨年は大変お世話になり、
誠にありがとうございました。

 

整体院は本日2日より営業いたしております。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(__)m

 

【ぎっくり腰】
今年の年末年始は特に私用もなかったため、
O-リングでお休みを決めたところ
通常どおりの営業と相成ったわけですが(笑)、
決まった瞬間から何となく、
急を要するような方がいらっしゃるような予感はしてたんです。

 

すると今朝も寝違いをされた方がいらっしゃいましたが、
大晦日も前回のメールレターをみなさまにお届けした後、
交野市に帰省中の男性から「ぎっくり腰」の依頼があって施術をしておりました。

 

ちなみにこの方には心臓に内臓整体を施すことで、
「ぎっくり腰」は緩和されました。

 

お話を聞くと2-3日前に不整脈が出ていたとのことで、
心臓への内臓整体で「ぎっくり腰」が緩和したことも併せると、

 

ストレス
 ↓↓
心臓への負担
 ↓↓
ぎっくり腰

 

といったルートで発症したのかもしれません。

 

その方はベッドから起き上がって症状を確認しながら驚かれていましたが、
痛いところが悪いところとは限らないものです。

 

お正月は何かと症状が出やすいタイミングでもあります。
どうかご自愛くださいませ。

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

当院に年賀状を送ってくださった方、
本当にありがとうございました。

 

とてもうれしかったです…
(´;ω;`)ブワッ

 

昨日は交野市の磐船神社に初詣に行って来たのですが、
磐船神社というのは大きな岩がご神体になっている神社で、
私は普段から時々お参りに伺っているのですが、
昨日は近くに車を停めて降りた段階で、
神社から発せられているエネルギーを感じられるくらいに強烈でした。

 

昔お正月のテレビの傘の芸でよく聞きましたが、
神様もやっぱり

 

「いつもより余計に…」

 

なんでしょうか???

 

磐船神社
http://www.osk.3web.ne.jp/~iw082125/index-j.html

 

それでは、
引き続きどうぞよいお正月を
(^^)/

第140号(2014/1/7)【座る、立つ、歩く】

こんにちは、
昨日から仕事始めという方も多いかと思いますが、
調子はいかがでしょうか?

 

タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

【営業のご案内】
1/11(土)は、研修参加のため営業時間を

 

9-16時

 

とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
m(__)m

 

【座る、立つ、歩く】
今月の心身のセルフメンテナンスを学ぶ会のテーマは、

 

「座る、立つ、歩く」

 

です。
(いつもぎりぎりですいません。)

 

整体院でよく「姿勢が悪くて…」と相談されるのですが、
よくよくお話を聞くと、背筋をピンと伸ばしたり、気をつけ!
みたいな姿勢がいい姿勢と思われている方が多いようですが、
なかなかその姿勢を一日中維持するのは無理があるかと思います。

 

一昨日お見えになった武道を嗜まれていた方も、

 

「臍下丹田(せいかたんでん:へそ下三寸のところ)に力が入ると、
胆力がついてストレスにも強くなるのでは…」

 

と仰ってたんですが、
力を入れようとするとどうしても肉体の緊張を伴ってしまいますので、
なかなか日常生活では使いづらいのではないかと思います。

 

当日お伝えするものは、私が整体・合気道・時代劇(笑)
…等を通じて培ったものですが、
臍下丹田の概念は用いるものの、
身体の緊張を伴いませんので、
心身両面も疲れにくい上に健康度の向上も見込めます。

 

(私はここ何年か肩こりも腰痛も経験していませんが、
普段の姿勢・身体の使い方なども関係していのるかと思います)

 

一度意識して身につけておくと、
一日が終わったときの疲労感などもずいぶん違うものになるかと
思いますのでおススメいたします。

 

◆心身のセルフメンテナンスを学ぶ会◆
・今月のテーマ:「座る、立つ、歩く」(要予約)
・日時:1月12日(日)13:30〜15:30
・場所:タナカ整体院|大阪・交野市
・会費:3,000円(メンテナンス会員さまは2,500円)
・対象:当院のクライアントさん(7名さま位まで)
・要予約(電話またはこのメールに返信で)
http://tanaka-seitai.net/article/69423234.html

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

朝方など冷え込む日が続きますが、
海外に転勤で住んでおられる方が
お正月に帰国した際にいらしてくださったのですが、
お話を伺うと赴任先とは気温差が約30度もあるそうです!

 

今ごろ半袖で過ごしてらっしゃるのでしょうか…
(゜o゜)

第141号(2014/1/10)【セルフケアは数割減が当たり前!】

こんばんは、
タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

アメリカでは大寒波が押し寄せて、
脱獄囚も引き返すレベルの寒さらしいですが
(笑、ミネソタ州で-37.1度!)、
日本もなかなかの寒さですね。

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

【営業のご案内】
明日1/11(土)は、研修参加のため営業時間を

 

9-16時

 

とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
m(__)m

 

【セルフケアは数割減が当たり前!】
先日、心理カウンセリングでいらした方に
「ただ想いを見つめる」をやっていただいたんですね。

 

その方は二回目ということもあって、

 

「ええ感じでごちゃごちゃしてた想いが抜けていったなぁ…」

 

って私は傍で見ていて思ってたんです。
で、よかったよかったになるかと思ってたら、

 

「すいません、
家で一人でやるとなんかうまくできなくて…」

 

と恐縮されています。

 

ひょっとしたら、
お伝えしたセルフケアをうまくできなかったことを、
私にたしなめられると思ったのかもしれませんが、

 

“そんなん当たり前ですよ!”

 

恥を忍んでネタばらしすると、
明日私は長年通っている勉強会に行きますが、
そこは10年選手のヒーラー・気功師・施術家
がゴロゴロいてて、
その会場はいつもにわかパワースポットみたいになるんですね。

 

たとえば、
私が自分の整体院で、ある部位を調えるのに3分かかるとしたら、
同じことをその会場のエネルギー場でやると、
30秒で終わったりするんです。

 

身体はもちろんですが心理ワークは特に、
「先生の前ではうまくできたのに…」
とセルフケアがうまくできなかったと
おっしゃる方がいらっしゃいますが、
私もそうですしそれが普通だと思います。

 

(当たり前ですが、
やらんよりはやった方がいいですからね。)

 

クライアントさんの中には、
「こんなことが何になんねん!」
と、心が折れそうになる方もいらっしゃるかと思いますが、
残った分は整体院で私も加勢いたしますので、
セルフケア・セルフメンテナンスをお願いした際には、
できる範囲で結構ですので、
よろしくお願いいたします。
m(__)m

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

先日、高校サッカーで他府県に越境していた子が、
残念ながら全国大会で負けてこちらに帰ってきていて、
秋に捻挫したところの治りが悪いとのことで来てくれたんですね。

 

施術はストリッピングという靭帯を引っ張る施術で
泣かして差し上げたところ(笑)、
ピョンピョン飛べるようになったものの、
いかんせん足首が固い!

 

再発予防のために、
足のうらの外周を移動させながら
かかとと爪先で立つ練習をしてもらうと、
やっぱりバランスが取れずこけてしまう。

 

で、その直後に

 

「臍下丹田(せいかたんでん:へそ下三寸のところ)に力が入ると、
肚(はら)が据わってストレスにも強くなるのでは…」

 

というクライアントさんもいらっしゃって、
それらが私の中で合わさって、
やっと今回のセルフメンテナンスの会のテーマが決まりました。

 

・肚(はら)の一点を意識しながら
・姿勢を整え
・日常動作を最適化し
・ストレス耐性も上げる

 

というものです。

 

もし興味がおありの方がいらっしゃいましたら、
どうぞいらしてください。
(時間の限り個別の指導もいたします)

 

 

それでは、
どうぞよい連休を
(^^)/

 

◆心身のセルフメンテナンスを学ぶ会◆
・今月のテーマ
:「座る、立つ、歩く-日常動作の最適化-」
・日時:1月12日(日)13:30〜15:30
・場所:タナカ整体院|大阪・交野市
・会費:3,000円(メンテナンス会員さまは2,500円)
・対象:当院のクライアントさん(7名さま位まで)
・要予約(電話またはこのメールに返信で)
http://tanaka-seitai.net/article/69423234.html

第142号(2014/1/16)【あしゆのやり方】

こんばんは、
タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

最近整体院では自覚の有無に関わらず、
かぜ気味の方、臓器で言うと脾臓(ひぞう)、
経絡で言うと脾経(爪もみなら足親指)
に反応が出ている方が多くいらっしゃったので、
今回は「あしゆ」のやり方についてです。

 

代わりのいない自営業の私が頼りにしている民間療法ですが、
クライアントさんの中には、
アレンジして普段のケアに使ってらっしゃる方もいらっしゃいます。

 

初めての方や、がっつりかぜを引かれている方は、
好転反応(身体がリセットする反応)がきつくてびっくりされるかもしれませんが、
身体のごく自然な反応ですので、しっかり経過させるとスッキリします。

 

【あしゆのやり方】
ポイントは後述のとおり「左右差揃える」ことです。
かぜ気味の方、こじらせている方、
どうぞご参考までに

 

↓以下、あしゆのやり方↓

 

●脚湯というのは、膝が隠れるまでのお湯(消化器症状)に、
同様に足湯は、踝が隠れるまでのお湯(呼吸器症状)に、
8分間(6分+2分)入れて温めます。
その時のお湯の温度は、ふだんの入浴温度より2度高いことが必要であり、
最初の温度よりも冷めないよう差し湯をしながら行います。

 

@まず両足をお湯につけて6分経ったら、
足を乾いたタオルでよく拭いてみて、
一方の足は赤くなっているが、
もう一方の足は白いままだったら、
赤くない方だけ、もう2分間、
さらに1度高めた湯の中へつけます。

 

※もし両足を出した時に、
どっちが赤くないのかよくわからない時には、
足裏が分厚いと感じる方、
又は土踏まずが鈍く感じる方を選んで追加します。

 

A2分間がたったら、再びよく拭いて、
水を飲んで寝ます。

 

※あしゆは足を温める方法ではありますが、
あしゆの真骨頂は温める事にあるのではなく、

 

「身体の左右差(ねじれ)を揃える」
  ↓  ↓
「自然治癒力を発揮させる」

 

ことにあり、鈍い方を追加して温める事にとても意味あります。

 

※熱過ぎる温度で温め過ぎたり、
気持ちが良いからと言って10分も20分も温めると、
両足とも赤くなってしまい、
左右差がわかりづらくなってしまいますので、
ご注意ください。

 

↑以上あしゆのやり方↑

 

よろしければ、お試しください。

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

先日、

 

「座る・立つ・歩く-日常動作の最適化-」

 

というテーマでセルフメンテナンスを学ぶ会を行ったのですが、
ある参加されていた方は、
すでに前半の段階でそれぞれの状態で私が横や前から押したりしても、
リラックスしていて、それでいてどっしりと動かない、
いわば心身の統一された理想的な状態を作られていたのですが、
後半に入ると、前半の様に私が押したりするとグラグラと不安定な、
不統一な状態になってしまいました。

 

ご本人曰く…

 

「前半は言われるがままに無心でやってたんですけれど、
だんだん頭でゴチャゴチャ考えるようになったら…あきませんね。」

 

とのことでした。

 

実際の生活の現場で、日常動作の中で
心身の調和が取れることが今回の目的でしたので、
後半は主にその修正に時間を割きました。

 

“心が身体を従える”といいますが、
本当に繊細な心の動きで身体の状態が変わるんですね。
改めて私にとっても貴重な経験となりました。

 

「心(マインド)はけっして賢明ではない
この心は、過去の記憶の重荷を負わされ、
将来の計画の重荷を負わされ―生きつづける。
賢明なのは無心 (ノー・マインド)だけだ。」
OSHO

 

「内面および外面の双方で対立を生み出している最大の根源は、
自分が体験するありとあらゆるものを
解説して評価しないと気がすまないという執着です。」
アジャシャンティ/大いなる恩寵

第143号(2014/1/21)【春日ダンス!】

(゜∀゜)d トゥース!

 

こんにちは、
タナカ整体院の田中です。
(^^;)<スイマセン

 

【春日ダンス!】
昨日いらした50歳代男性、
左首〜肩〜腕にかけて痛みがあるとのこと。

 

結果としては、あの

 

「カス!カスカス!カス!」

 

の肩甲骨の間をせばめる
春日ダンスのような動きをしていただき軽減したんですが、
もちろん「春日ダンスをしてください!」と
指示したわけではありません。

 

胸のところにはアナハタチャクラというエネルギーセンター
(気が出入りするところ:大きなツボと思っていただければ)
があるのですが、
その方のアナハタチャクラは前後のバランスを崩しておられたんですね。
(前が詰まった感じ)

 

当院のチャクラ調整というと、
通常、私が気功・ヒーリングで調整することが多いのですが、
ご本人に動かしてもらう方がうまく調整できる場合もあり、
今回はそれに当たりました。

 

デスクワークの方などに、
「よく肩甲骨を廻してくださいね!」
とお願いすることがありますが、
もし恥ずかしくなければ「春日ダンス!」もありかと思います。
(今回がきっかけで、オードリー春日さんが気になってます…なんか悔しい!?)

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

昨夜、整体院の扉の鍵を閉めて帰ろうとした時、
キーホルダーのミッ○ィー(うさぎのキャラクター)の
絵が入ったプラスチックの部分が外れちゃったんですね。

 

それが不吉なことなのかはわかりませんが、
実はその光景を一週間前にも夢で見ておりまして、

 

「おっ正夢!何か能力が育っているのか!?」

 

っと勝手にワクワクしておりましたところ、
今朝方、マラソン大会を見ていて

 

「俺も出る!」

 

と、リュックを背負いながら勝手に途中参加した夢を見たんですね。

 

で、今年は出ないつもりにしていた交野マラソンですが、

 

「これは、やっぱり出ろってことか!?」

 

と、先ほどワクワクしながら公式サイトを確認すると…

 

“2014.1.20 6000名定員に達し、エントリー受付終了!”

 

予知夢は聞いたことありますが、まさかの事後報告夢…

 

(;д;)d トゥース!

 

(お昼からもよい一日を)

第144号(2014/1/24)【心に生き続ける夢】

「タフでなければ、生きていけない。
優しくなければ、生きている資格もない。」

 

こんにちは、
ミステリーはお好きでしょうか?

 

タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

【心に生き続ける夢】
先日、3月末で現在の職場を退職される
30歳代の男性とお話をする機会があったんですね。

 

現在の職場の不満は以前から聞いていて、
次の職場も同業の知り合いの方に誘われているところで
一応落ち着きそうとのことなんですが、
どうもスッキリされた感じじゃないんですね。

 

自衛官も含めて様々な職種を経験されてきた方だったんですが、
何となく次の職場でも今の不満が形を変えて噴き出て、
また心が汲々になるような気もしたので、
参考までに今までで一番楽しかった仕事は何か聞いてみたんですね。

 

すると20歳代で八ヶ月だけやった仕事がものすごく楽しくて、
しかもその仕事は小さいころからの憧れの仕事でもあり、
その仕事が描かれた小説などもよく読んだりしていたそうです。

 

「『長いお別れ』って…ありましたよね?」

 

「…フィリップ・マーロウですか!?」

 

「あ、そうそう!
(昔)ハヤカワミステリとか読んでましたわ!!
内容は全然覚えてないですけれど…(^_^;)」

 

で、その方は学校にも通い、
念願かなって20歳代でその仕事に就かれたわけですが、
法律スレスレの仕事を取ってくる上司と倫理的に合わなくて辞めてしまい、
もっと本格的にやろうとアメリカに渡ったものの、
長期の実務経験やビザの問題など資格を取るためのハードルは高く、
結局断念して帰国し現在に至るとのことでした。

 

話しながらその方の顔に生気が戻ってきていることもあって、
一応次の仕事の選択肢として、
若いころ志したその仕事も含めて再考した方がいいんじゃないかと、
薦めさせていただきました。

 

恐怖感などの心理面も含めて、
その仕事に就くことのハードルがどれだけ高いのかはわかりませんが、
その方の夢がまだ心の奥で燻っているとしたら、
資料請求などをするだけでも
もやっとした感じは落ち着いたりするのかもと思いまして。

 

「確かに…(それも含めて)考えた方が良さそうですね。(^^)」

 

自分では諦めたつもりの夢が、
心の中で密かに生き続けてたりしますが、
しかし、色んな夢があるもんですねぇ…(感心)。

 

(ちなみに『長いお別れ』は4月から浅野忠信さんでドラマ化されるようです)

 

「夢をあきらめて安逸を見出すと」と、
しばらくして、ぺトラスは続けた。
「われわれは、ほんのしばらくは安らかな時期を過ごす。
しかし、死んだ夢はわれわれの中で腐り
始め、われわれの全存在を侵し始める。
われわれはまわりの人々に冷たくなり、
さらにはその冷たさを自分自身に向け始める。」
星の巡礼/パウロ・コエーリョ

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

先日、あるクライアントさんからおススメの本を教えてほしい言われ、
アジャシャンティの「大いなる恩寵に包まれて」という本が、
その方のお役に立ちそうな気がしましたので紹介させていただきました。
(なぜか当院ではエックハルト・トールに比べて人気薄のようですが)

 

他にお役に立つ方もいらっしゃるかもしれませんので、
昨年「心身をリセットするおすすめの本」として紹介した
リンクを以下に貼っておきます(PC・スマホでしか見れないようですが)。
よろしければ、ご自分の波長が合いそうな本を、
直感、書評を参考に探してみてください。

 

http://www.amazon.co.jp/lm/R1TSL2WF449IDC/ref=cm_pdp_lm_title_1

 

それでは、
どうぞよい週末を
(^^)/

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップページ 当院の特徴 プロフィール コース・メニュー 声-体験談- お知らせ 予約・アクセス